2024/09/01 16:18

せっかく調べていくならそれぞれの印刷会社やメリット、特徴も調べておくと面白いかなと思い、不定期ですが印刷会社それぞれを調べて特徴などをまとめる記事を書いてみることにしました。
今回、紹介するのは名刺印刷などで検索キーワードとして調べる時によく出てくる「マヒトデザイン」。
「100枚で一番安い名刺印刷の会社はどこか、調べてみた!」でも金額が他の印刷会社よりも安いマヒトデザインですが、その他印刷会社としてどんな特徴があるのかまとめてみました。
マヒトデザインの特徴!名刺印刷がとにかく安い!
実際に名刺の印刷の時でも使うことが多いマヒトデザイン。
特徴の1つ目としては印刷金額がとにかく安いことがあげられます。
100枚で一番安い名刺印刷の会社はどこか、調べてみた!の記事でも書いたように、名刺の印刷コストが安く、さらに20枚という少部数から印刷できるのもほかの印刷会社にはない特徴です。
(基本的には100枚からしか印刷ができません。)
また出荷に関しても早く印刷をしたい場合の当日出荷から、コストを抑えたい場合の5営業日以内出荷と選べられるのも実は特徴です。
他の名刺印刷のサービスだと、即日出荷という形でスピード重視のメニューしかありませんが名刺は手元にあってなおかつコストも抑えたい!という場合だと営業日は伸びてもいいケースがあります。
それを対応できるのがマヒトデザインの良さだったりします。
マヒトデザインなら名刺の印刷できる紙の種類もおおい!

印刷金額を抑えた形で印刷会社を調べると、実はないのが「名刺の印刷用紙の種類」です。
一般的な印刷用紙しか揃えておらず、紙にこだわりたい方にとっては物足りないケースも。
そこのところ、マヒトデザインなら一般紙・環境配慮紙・特殊紙という形でかなり多くの印刷用紙の種類があります。
また文字だけではわからない用紙の内容も、厚さから紙色、ベタ印刷の場合についてなどそれぞれの特徴について書いてくれているのも名刺を選ぶ際にも探しやすくて便利です。
選べる用紙としてはこんなに種類があります。
人気用紙
・マシュマロホワイト 180kg
・ヴァンヌーボ 195kg
・アートポスト 220kg
一般用紙
・マットポスト紙 180kg
・マットポスト紙 220kg
・ベストマット紙 180kg
・ベストマット紙 220kg
・モダンクラフト 180kg
・新バフン紙 きぬ
・モデラトーンGA ピュア
・ファーストビンテージNベージュ
・上質紙 180kg
環境配慮紙
・マシュマロホワイト 225kg
・ヴァンヌーボ 235kg
・クラークケント紙 180kg
・クラークケント紙 220kg
・アラベールスノーホワイト
・OKフェザーワルツさくら
・バナナペーパー
・ICHIMATSUホワイト
・北雪CoC 220kg
特殊紙
・五感紙 きなり
・マーメイド きぬ
・ミランダスノーホワイト
・OKカイゼルぞうげ
・ジパングインカゴールド
実際に触って印刷を確かめたい!という場合は、印刷サンプルの請求も行うことができるのでぜひサンプルから印刷したい用紙を探してみましょう。
デザインも豊富!オリジナルのデザインも作ることができる!

名刺もデザイン入稿という形で自分で作ったものを入稿する方法とデザインテンプレートを使って行う方法があります。
その入稿パターンが2024年8月時点で500種類以上のパターンがあります。
それだけパターンがあると、選べられないという方にとっても、サイズや業種、カラーなどから選択することができるようになっており、また両面での設定も可能になっています。
名刺のデザインはまだ出来ていないけれど早く名刺がほしい!また素人っぽいデザインにはしたくないという方は、デザインテンプレートを使って名刺を作るのがオススメです。
ちなみに他の名刺を印刷できる印刷会社でもデザインテンプレートはありますが、マヒトデザインはトップクラスで種類が多い印刷会社になっています。
まとめ:名刺の印刷会社としてトップクラスに使える「マヒトデザイン」
名刺が印刷できる会社を調べてみる第一弾として行ったマヒトデザイン。
実際に調べられば調べるほど、金額が安い・便利で使える・印刷の種類も多いというかなり最強なサービスになっておりました。
注文についてもかなり簡単にできるフォーム設計になっており、迷いなく注文ができるようになっています。
とはいっても実際に調べてみたのは第一弾でマヒトデザインだけなので、今後は色々と印刷できる会社を調べてみてそれぞれの会社の良さや特徴を名刺印刷サービスという着眼点で探してみるとします。